top of page
名古屋学院大学 スポーツ健康学部
鈴木研究室
Athletic Injury & Conditioning Laboratory
News & Updates
教員や研究室所属学生の活動を更新していきます。
研究室での活動だけでなく、所属部活動での活躍もお届けします。


<2025年3月>オープンキャンパスにて模擬授業を実施しました。
2025年3月23日に、鈴木啓太講師が名古屋キャンパスでのオープンキャンパスで模擬授業「スポーツでのコンディショニング」を担当しました。 今回は午前と午後で内容を変えての実施ということもあり、午前、午後の両方に参加してくれた方もいらっしゃいました。 午前:睡眠編...
3月23日


<2025年3月>2024年度学位記授与式
2025年3月19日に2024年度学位記授与式が挙行されました。 鈴木ゼミからは13名(1期生)に学位(スポーツ健康)が授与されました。 大学での学びや研究活動を通じて培った知識と経験を活かし、それぞれの道で大いに活躍されることを心より願っています。...
3月19日


<2025年1月>卒業論文発表会で鈴木ゼミ1期生が発表しました!
2025年1月28日にスポーツ健康学部の卒業論文発表会が開催されました。 各自分科会、全体会に分かれ、口頭発表を行いました。 分科会での優秀発表賞をゼミ生の濱島来夢さんが受賞しました! 1期生ということで、指導体制も定まっていない中、学生が最後まで頑張ってくれました!...
1月29日


<2024年9月>三重県立神戸高等学校にて模擬授業を実施しました。
鈴木啓太講師が、9月10日(水)、三重県立神戸高等学校にて、「スポーツでのケガを予防しよう!」のタイトルで1年生を対象に模擬授業を実施しました。
2024年9月15日


<2024年7月>オープンキャンパスにて模擬授業を実施しました。
2024年7月20日に、鈴木啓太講師が名古屋キャンパスでのオープンキャンパスで模擬授業「暑い夏を乗り切ろう!今日からできる熱中症予防」を担当しました。 例年よりも多くの学生・父兄の方が午前、午後の模擬授業に参加してくださいました。名古屋学院大学スポーツ健康学部を知るきっかけ...
2024年7月31日
<2024年3月>オープンキャンパスにて模擬授業を実施しました。
2024年3月23日に、鈴木啓太講師が名古屋キャンパスでのオープンキャンパスで模擬授業「スポーツでのケガを予防しよう」を実施しました。
2024年3月24日


<2023年12月>Sharing the Experience vol.4でセミナー講師を担当しました
鈴木啓太講師が、中本真也氏(Remedy Conditioning)主催のSharing the Experience vol.4でセミナー講師を担当しました。 「研究と現場 −ラグビーを例に脳振盪予防を考える−」という題材で、これまでの研究、特にラグビーでの映像分析に関す...
2023年12月26日
<2023年7月>オープンキャンパスにてスポーツ健康学部プログラムを担当しました。
2023年7月30日に、鈴木啓太講師が瀬戸キャンパスでのオープンキャンパスでスポーツ健康学部プログラム(スポーツに関する測定を体験しよう!)を担当しました。
2023年8月2日
<2023年7月>オープンキャンパスにて模擬授業を実施しました。
2023年7月22日に、鈴木啓太講師が名古屋キャンパスでのオープンキャンパスで模擬授業「スポーツでなぜケガが起こるのか?」を実施しました。
2023年7月25日
<2023年3月>名古屋市立山田高等学校にて模擬授業を実施しました。
2023年3月17日に、鈴木啓太講師が名古屋市立山田高等学校にて模擬授業「なぜケガをしてしまうのか?」を実施しました。
2023年3月22日
<2022年11月>学校法人河原学園人間環境大学附属岡崎高等学校にて模擬授業を実施しました。
2022年11月7日に、鈴木啓太講師が学校法人河原学園人間環境大学附属岡崎高等学校にて模擬授業「なぜケガをしてしまうのか?」を実施しました。
2022年11月7日
<2022年7月>オープンキャンパスにて模擬授業を実施しました。
2022年7月23日に、鈴木啓太講師が名古屋キャンパスでのオープンキャンパスで模擬授業「スポーツでなぜケガが起こるのか?」を実施しました。
2022年7月23日
<2022年7月>学校法人愛知享栄学園享栄高等学校にて模擬授業を実施しました。
2022年7月1日に、鈴木啓太講師が愛知享栄学園享栄高等学校にて模擬授業「なぜケガをしてしまうのか?」を実施しました。
2022年7月1日
bottom of page